世間ではポケモンGOが流行していて、
確かに人の多いところではスマホ片手に
キャッキャしている人をよく見かけるようになりました。
でも今回はポケモンGOの話ではなく、
別のARを使ったポケモンの楽しいアクティビティの話です。
早めの夏休みということで、宮崎のシーガイアへ行ってきました。
こちらのシェラトン・オーシャン・リゾートで、
ポケモン探しをして楽しめる「
イーブイとふしぎな本」という企画があるんですよ。
カメラ機能搭載の不思議な本を、ホテル内にあるマーカーにかざすとポケモン発見!
いっぱい集めているうちにヒントが示され、
隠れているイーブイの仲間たちを探すゲームに挑戦できるというもの。
これだけのために行ったのかといわれるとNOなんですけども
(宮崎には縁があったので、それもあって行きました)
いやーでも、想像以上に面白かったんです、これが!
ただ本を片手にポケモンを集めるだけっていうのも可能なんですが、
この企画、特別な部屋の用意もあるんです。
この企画用の特別な部屋には「はじまりの本」ってのがおいてありましてね。

箱の上ではイーブイがお出迎え。
本の上にはポケモンが出てくるんです。
ちなみに音声で認識されるようになってまして、呼べばそのポケモンが出てきますし、
メガ進化するものは「メガ進化!」って言えばギュイーンってなるんですよ。
ただ、現時点ではXYまでしか対応していないみたいで、
ルビー・サファイアからメガ進化するやつは、メガ進化なし、
ディアンシーはいるけど、フーパ・ボルケニオン・マギアナは入ってませんでした。たぶん。
で、この箱がすごいのはそれだけじゃなくてですね。
たまにピカチュウが現れるんですよ。
部屋の中を走っているらしく、あちこちから「ピカピカ!ピッカー!」って声がして
最終的に箱の中に姿を現してくれるっていう。
唐突にピカチュウが騒ぎ出すのでビックリしました。
ちなみに「おやすみ」っていうと、ピカチュウは寝てしまって騒がなくなります。
あと、この箱でしりとりできるんですよ。ポケモンしりとり。
音声認識でたまに変なことになる場合もあるんですけど、
2回同じのはダメとか、たとえばパで始まる場合、ハとかバでもいいようになっていて
非常にいい感じで遊べます。
背景にその頭文字から始まるポケモンが次々に表示されるのもすごい。
ちなみにこの時、最後がンのポケモンも普通に出てくるので騙されそうになります。
で、本を片手にホテル中を探索したら、最後に「博士の研究の成果」がわかるんですけど
この部屋の場合、特別な映像がお部屋で見られるという仕様のようでした。
これがなかなか感動的な映像で、仕掛けも結構凝ってて、いや、すごいなあってw
ホテルに隠されているポケモンも、同じ位置のマーカーでも日によって出てくるやつが違うとか
かなりの数のポケモンが出てくるんです。
最後は発見した全ポケモンを印刷していただけます。
ちなみに、特別仕様の部屋に泊まった場合、
かつ、お子様がいる場合は、ドリンクサービスとマカロンのプレゼントがあるようです。
↑ドリンクは選べますが、上の写真はピカチュウのホットチョコレートラテ。
マカロンは10個入りで、ピカチュウとイーブイ各種の絵が入った箱に入ってます。
味も全部違ってて、どうやら美味しいらしい。
リッチなホテルなんですよ。

お部屋からの眺めはすべてオーシャンビュー。海も山も見えました。

シーガイアには素敵な結婚式場や、会議室なんかもあるんですね。
ホテルの隣にあるコンベンションセンターだったかな
結構静かで、騒いでいい雰囲気じゃなかったんだけど、
そこにもポケモンのマーカーがいっぱい隠されてて
撮っていいのかハラハラしました。
宮崎といえばヨーグルッペ。
だけど今回は同じデーリィのおいしそうなドリンクをチョイス。初めて見た。
そして関東ではまったく見かけない、噂のアイス「ブラックモンブラン」も初体験!
佐賀の企業が作ってるらしいです。
チェリオが優しくなった感じの味で、おいしかったです。
シーガイアは空港から結構距離があって、
歩きでは到底いける場所ではありませんでした。
シャトルバスの運行は土日のみということで、
電車とバスを駆使するか、タクシーかレンタカーか、使わないと無理かな。
敷地内もめちゃめちゃ広いので、たとえば動物園もありますけど
歩いていくのは結構大変かなと思います。
というか、ホテルの出入り口自体、徒歩で出入りする構造になってないっていう。
歩いて出てみようとしたらなんかちょっと無理でして……。
でも、フローランテ宮崎は歩いていける距離でした。
あと、撤去を待つばかりのオーシャンドームにも歩いて行けますよ。
廃墟感がすごくて、そういうの好きな人にはおすすめです。
ホテルにはプールもついていて、宿泊客なら無料で利用できます。
ビュッフェも美味しいし、ほんといい感じなんですけど、
中で日用品の買い物しようと思っても、売店がこれ以上ないくらい貧弱でした。
一部改修中だったので、終わったらもうちょっとよくなるのかな?
おみやげ屋さんもあるんですけど、宮崎らしさが基本的にないラインナップだったので
(エジプトの壁画とかそういうものばっかだった)
宮崎土産は空港か、車で15分くらいかかるけどイオンで買ったらいいかと思います。はい。
というわけで、微妙に不便なところもありましたが
ポケモン部分に関してはものっすごい面白かったです。
GOでポケモンを思い出したり、好きになった方、
それかお子さんがいらっしゃる方はこれ、楽しいと思いますよ。
(イーブイの不思議な部屋は3人までしか泊まれないというトラップあり)
平日の夕方にはピカチュウがやってきて、記念撮影もできます。
エレベーターまでお見送りしてくれる優しいピカチュウでした。
ちなみに、しるしを集めたあとに挑むミニゲーム、一部は結構難しかった!
サンダースのは絶対に2人以上いないと無理で、
だけど一番難しかったのは、ブースターの隠れている場所。
あまりにも意外な場所にあったので、ちょっとビックリしました。
雑誌ポケモンファンに特別なマーカーが掲載されていたり、
ANAで申し込んだ人だけが読み込めるマーカーがあったり、
いろいろと仕掛けも豊富に用意されておりまして、
最後に渡される集めたポケモン一覧をちゃんと保管しておけば、
次に行った時には「続きから」遊べるそうです。
いやはや、もうちょっと近かったらまたすぐにでも行きたいけどね!
でもとにかく、宮崎はいいところでございましたよ。