引き続きプレイしていてわかったのですが、
☆服の数やEポイントを増やしたいならオンラインモード
☆アバターに使えるポーズや色を増やしたいならソロプレイモード
が良いと気づきました。
他人にコーデできたり褒められたりするので、ポイント(これがないと服が作れない=自分のブランドのレベルが上がらない=服のバリエーションが増えない)を稼ぎたいなら圧倒的にオンラインプレイが良いです。
アバターに使える素材=ポーズ、瞳や髪型、唇などのバリエーション、毛髪の色などを増やすには固定のNPCとの友好度を上げる必要があるので、NPCしか出てこないソロプレイモードをやった方が効率が良いっていう。
オンラインプレイでもNPCは出てくるものの、半分以上は他のプレイヤーに置き換えられてしまうので、ソロプレイの方が絶対にラクチン。
といっても、ソロプレイであちこちウロウロするのは作業感が強くて楽しくはないけど。
ゆっくりでいいならオンラインの方がいいのかな。でも、アバターのバリエーションが増えた方がより理想のキャラクターを作れるようになるので、ソロで地道にNPCを増やした方がいいかもしれない。
そう、NPCは増えるんです。
NPCの要望を聞く(お願いされた通りにコーデする、コーデされるなどなど)と、友好度があがり、友好度が上がると様々なことが起きる。固有のポーズをもらえたり、髪型、色などのパーツをもらえる、更にNPCを紹介されるなどのことが起きます。
結構な人数が出てきているけどまだ増えているし、それぞれ瞳や唇、髪色髪型、服の型紙までくれるので、一体何レベルまであげればいいのやら……。
ということがわかりました。
今のところダイヤランクでフォロワー数が多分800Kくらい。80万人ですよ。いやあ、すごい。
どうやら1000超えで上のランクになれそう(すごいプレイヤーがいたのを見かけた)なんですが、何ランクなんだろうな。ダイヤより上って……ゴッド?
というわけで、またまた自作小説のキャラを作りました。
ガールズモードではあらゆるパーツの中から好みのキャラを造っただけだったんだけど。
今回はだいぶテイストが違っていて、なにかイメージがないとやりにくいのでね。
またも「12 Gates City」から、まずはマティルデを作ってみました。
自分の中のマティルデは長いストレートのポニーテールなんですが、そういう髪型はなくて。
くるくるのカールか、ギッチリ編み込んだタイプしかないので妥協。
服装はもうちょっと簡素なのがいいんですが、ちょうどいいのがない。
ドーナツ持ってドヤ顔。ドーナツを持つっていうポーズなんですが、なんでこんな挑戦的な顔してるんだろ。
これはお花を持ったポーズ。
みつあみにしてみました。
いつかストレートのポニーテールが増えると信じている。
魔法使いの弟子になりました、みたいなファッションがあったらいいのに!
お次はニーロ。
今回ラフィ、クリュ、マティルデ、ニーロというラインナップになっておりますが、
これは特にこの四人のビジュアルのイメージが固まっているからです。
見た目のイメージはみんなよくいるような顔程度で考えていて、この四人以外ではっきりしているのはカッカー、ヴァージ、ウィルフレド、アデルミラくらいかな……って感じでしてね。
ただ、大人っぽいキャラクターを作るのはあんまり向いてなさそうなんです、ファッションドリーマー。
なので四人目はニーロです。
多分映えスポットみたいなところです。
余計なポーズさせるとニーロらしくならないのがわかりました。
ダッフルコート着てるじゃん、って思っちゃいますね。
でも、髪型や表情はイメージに近くできました。
迷宮人情余話もですが、すべて少年魔術師ニーロのイメージから作り始めた話ですので、ニーロのビジュアルは私にとって非常に大切なものです。
髪の色は「アッシュ」にしております。まさに灰色。いいですねえ。
ただ、ニーロには今はこのくらいしか着せられるちょうどいいものがなくて、写真撮影ははかどりません。
なのでおまけにクリュ。
色のバリエーションがちょっと増えたので、まつ毛の色を明るく変更。
瞳の色ももしかしたらもっといいのが出てくるかも。
目の輝かせ方も増えたので変えましたが、見ただけではわからないよなあ。
シャボン玉で遊ぶサークリュード。彼はなにを着せてもまあいいかという気分になります。
お金持ちに囲われたらいろんな服を着させられるだろうと思いますので(本人は嫌がるだろうけど)。
このフレームは素材として用意されているんですが、#9999なら良かったなあって。
#7777の作品もあるので、そっちで誰か作ったらいいのかな?
この遊び方は結構楽しいので(トモダチコレクション以来)、またブログで特集するかもしれません。
PR