忍者ブログ

2015-08-16(Sun)

「ルパン三世」

ルパン三世

問題の実写版です。評判が今一つなのはわかっていたし、
原作を愛する人たちからしたら多分アレなんだろうなあと思いつつ、
実際に見ないで噂を信じちゃうっていうのも良くないかなと視聴してみました。
WOWOWでやってくれてありがたいよね!


全体の感想としては、とても微妙。
言う程悪くはないけど、決して良くはない。
ルパン三世を原作にしたいのならば、相応の敬意を払うべきではないのかなとだけ。

ルパン三世が大勢に愛されているのはアニメ版の面白さゆえだと思うんだけど、
一期目の結構ダーティなルパンと、二期目以降の軽快コミカルなルパンと
どっちのいいところもとって、ハリウッド大作風にしちゃおっかな~
を目論んだところどっちつかずになって中途半端に、といった印象。

怪盗ルパン一味ですから、狙っている秘宝があって、それを取りにいくんだけど、
戦闘が激しいんだよね。組織VS組織になっている。そこがまず違和感。
インターナショナルなチームを組んで、世界を狙いにいったんだろうけども
ルパン一味はなんだかんだあってあの四人で回すから楽しいと思うんだよなあ。

ルパン三世だよな、と思ってみると、お前誰なんだよってやつが何人も出てきちゃっていけない。
たとえば泥棒同士のネットワークがあって、誰かと協力関係になるとかは別にいいけど
今回だけだよっていう扱いに出来たんじゃなかろうかと思うんだよネ。

なので、ルパン三世じゃなくて、新しい怪盗一味の話にすれば良かったんじゃんと思う。
小栗旬はまあ良くて、メイサちゃんはちょっとイメージが違うしアクションがなんか
もたもたしていてカッコよくない(そこそこ出来てるのがまた惜しい)。
玉山鉄二の次元はビジュアルはいいんだけど、あんまり撃たないのが……。
そして一番格好悪いのが五右衛門。綾野剛は多分悪くない。映像のセンスが悪い。
特に車を斬るシーン。アニメだとわーいと喜べる楽しいシーンなんだけど、
そこまで割とリアルかつシリアスな画面作りをしてきたのに、
いきなりマンガみたいになっちゃうんだよね、あそこだけね。それが超中途半端。
全体的にコミカルで、最後に向かうにつれシリアスになっていくとか、
メリハリが必要だと思うんだけど、それがない。テンポも良くない。
エドガー・ライトばりのスピード感が欲しかった。あと説明が多すぎる。
最初の30分はいらない。あの30分で飽きちゃう。31分目からちょっとだけ
ルパンらしいシーンが出てきてちょっと「おっ」と思えるのに、その前にげんなり度が。


吹き替えで見てしまったせいか、何語で舞台がどこなのか混乱してしまうのも良くない。
「キック・アス」とか、「THE・レイド」とかを観てしまうと
アクションのもたつきとか、最後のレーザーをかいくぐっていくシーンの
「それもうタイムアウト済みなのになにやってんの?」感とかが耐えられないかな……。

とにかく、そこまで酷くはない。これがすべて。でも決して良くはない。
頑張ってはいる。でも、褒められもしない。半端!なので、とても残念。

昔から噂のあった、ジム・キャリーがルパンの実写化なら見たいなあ。
ルパンダイブして欲しいなと思います。センスのいい実写化、頑張ってほしいな。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字