忍者ブログ

2015-08-06(Thu)

「キッド」「怪盗グルーのミニオン危機一髪」「ビッグリボウスキ」「ママはレスリング・クイーン」「FACEBOOKで大逆転!」

この一週間で色々みたりみなかったり

まずは「キッド」

チャップリンのじゃなくて、ブルース・ウイリス主演。
あらすじが気になって見たんだけども、ディズニーが制作しているせいか
画面中から漂うディズニー臭に眉間にしわが寄るばかり。あと、音楽。
ずっと夢の国でアクシデント発生中♡みたいな音楽が鳴ってて、
いらいらしたので20分くらいでやめました。
多分子供時代の自分をすったもんだあって、いい人になるんだと思う。おわり。


「怪盗グルーのミニオン危機一髪」
今新作が公開中なので、なんとなーく気が向いて。
あの黄色いのなんなんだろうな、スポンジボブみたいな感じかなって。
そうしたら、これが結構面白い。
もちろん、コテコテのアメリカンなアニメーションの部分はあって
文化の違いをひしひしと感じるんだけれども、
笑いのセンスがソリッドでマッチしてトゥーインタレスティング。
グルーの足ほっそ!と思いつつ、楽しかった。
日本語吹き替えで見なくて良かったと思った。


「ビッグリボウスキ」
ソリッドなことで有名なコーエン兄弟の作品。
ちょうどWOWOWでコーエン兄弟祭りをしていたので、視聴してみた。

主人公のデュード(自称であって本名ではない)が
たまたま大富豪と同姓同名で、彼の妻の誘拐事件に巻き込まれてしまうという話。
面白かった。デュードの駄目っぷりがすごいし、
なによりも台詞の「メ~ン」がものすごく気になるw
なあお前ら!みたいな感じなのかな、メーン。
友人のウォルターのでしゃばり具合がものすごくツボだし、
出てくるやつらホントもう全員どうしようもなくて、
でもなんというか、ただアホなだけではない、不思議な映画。
コメディの皮をかぶった人間哲学、といった印象でした。


「ママはレスリング・クイーン」
フランス映画。
刑期を終えて出てきた主人公ローズはシングルマザー。
息子と一緒に暮らしたいものの、拒否されてしまう。
息子がプロレスファンだとしったローズは、関心をもってもらおうと
就職先のスーパーの仲間と一緒にプロレスに挑む……みたいな話。

フランス語のムシュフシュ~な響きに慣れないくらいで
とても王道で邦画っぽい印象を受けるの巻。
スーパーの仲間がみんな結構年が上なので、
ひょっとしたら熟女好きにはたまらない内容かもしれない。

フランスとプロレスってあんまりイメージが結びつかなかったものの
現地では結構人気がある様子。
主人公たちが参考にするのはアメリカの女子プロレスなんだけどw
(ド派手なディーバたちの映像を見てキャアキャア言う)

最後はメキシコからやってきたルチャ・リブレ軍団と戦って、終わり。
ガチなプロレスラーとレジのおばちゃんたちの戦いに納得。
彼女たちにプロレスを仕込む、往年の名選手って設定も良かった。



「FACEBOOKで大逆転!」

FBをはじめとするSNSにどっぷり生活を食い荒らされている主人公が、
友達の数を気にしすぎて、自分が死んだらどのくらい人が来てくれるのか
試す為に偽の葬式を執り行うという話。
タイトルに超偽りありで、特に大逆転はない。
FBやツイッターに投稿するネタを探すために、
駐禁車両だの街のトラブルだのを撮影してはほくそえんでおり、
主人公は本当にクソみたいな男。
内容としては結構ありがちな話なんだけれども(特にエンディングに関しては想定通り)
この映画のいいところは翻訳。
ネットスラングをうまく取り入れていて、思わず笑ってしまう。

そんな感じ。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字