忍者ブログ

2015-03-29(Sun)

ポケモンと映画

ポケモンオメガルビー、図鑑埋め作業中。

アルファサファイアをプレイ中の相棒と一緒になって、
伝説とか幻系ポケモンを乱獲しました。
ライコウ・スイクン・エンテイゲット。
ユクシー・アグノム・エムリットゲット。
パルキアとギラティナゲット。
コバルオンとヒードランゲット。
トルネロスとランドロスゲット。

いやー、埋まった埋まった……。
ポケマイルを貯めるためにミラクル交換を繰り返し、
グローバルリンクで進化用アイテムをとったのも良かった。
おかげでペロリーム、ドサイドンをゲット。
フラージェス、マニューラ、グライオンも進化完了で
ホウエン図鑑が無事埋まる。ただしジラーチはいない。

テラキオンとコバルオンは日替わりだそうなので、また明日チャレンジ。
クレセリアはどこいった。忘れそうだ。
あとは一匹、レベル100にしなければならないらしい。
ゲームでレベルカンストとかホントいつ以来でしょうね……。


映画は色々観たんですが、そこまでこう、良かったなーっていうのはナシ。

「キル・ユア・ダーリン」
文学やってる連中はみんな大袈裟だよね、って感じでまとめられそうな
センシティブなひとびとのお話。
マイケル・C・ホールはちょっとクレイジーな役が似合いますね。
デイン・デハーンは少女漫画から抜けて出てきたようで大変よろしい。
ただ、一番インパクトあったのはラドクリフさんのへそ毛でした!

「WALL-E(ウォーリー)」
ちょっと付き合いで、アニメ映画なんかも観ましたよ。
先日観た「エリジウム」をやさしーくした感じ……かな。
ウォーリーと白いロボは可愛いんですが、
人間の未来の姿があまりにも醜悪で見てて辛いといいますか。
エンディングでは明るい未来が描かれていましたが、
あれは単に「理想」に過ぎず、間違いなく全員滅びたなと考えてしまいました。

「アナと雪の女王」
とうとう観てしまった、去年の大ヒットのアレ!
吹き替えで観ましたが、確かに主役のお二人は上手。
話はなんというか、ごく普通。
っていうかアナが能天気過ぎてエルサさんがちょっとお気の毒でした。

エンディングの歌は妙にずっこける感じがあって、
評判がいまひとつな理由もよくわかるというか。

最後の最後で姉妹の真実の愛が目覚めてのハッピーエンドになりますが、
ものすごくスッキリしない終わり方だなーって。
エルサが自分の力を秘密にしていた理由を知らないまま
唐突に「これが本当の愛!」とか言い出すのが納得いかぬ。
たとえばあの寒い城の中で、姉が自分に向けていてくれた愛情の理由を
誰かに聞いて……とかの展開がありゃあねえ?
って思いましたがまあ、お子さんたちにはちょうどよいのでしょうね。

例の歌が案外すぐ始まったのと、歌はあんまりないんだなっていうのとで
構成も若干肩すかしだったような気も致します。つまり、別に、って感じ。
歌は上手でした!
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字