ゴスペラーズ坂ツアー2014「ゴスペラーズのハモれメロス」の東京公演。
会場は日本青年館と、名前は聞いたことあるし近くも通りかかったことがあるけれど
入った経験はなかったところ。
「ありがとう、そしてさようなら日本青年館」と書いてあるあたり
もしかしてもうなくなるの?→移築する予定だそうで。
古い建物だもんねー。
なんといっても入口が狭い、通路も狭い、客席の幅、足元も狭いし
トイレがほとんど和式+トイレの中央にしか電気がなくて個室の中が超暗い。
もう和式はなくなっていいよ……。と始まる前にちょっぴりブルーに。
でも始まればもうご機嫌ですよ。
なにせゴスペラーズの皆さんは歌が上手い。
前にもゴスペラーズのコンサートは行ったことがあって、
実はそこまで大ファンってわけではないんだけれども、
この人たちの歌は間違いないだろうという確信もあったんだけれども
聞いてみたら (゚д゚;)ウメエ ってなるんだよね。
今回も案の定 (゚д゚;)ウメエ ってなった。
特にリーダーの村上さん(サングラスの人)。
すごく (゚д゚;) うまい。何回聞いても ;(゚д゚;) うまい。
あの5人の中では酒井雄二さんが一番好きなんだけれど、
(゚д゚;) ってなるのは村上てつや。衝撃的上手さ。(゚д゚;)超ウメエってなる。
芝居仕立ての物語の中、歌っていくというスタイルの見せ方で、
ゴスペラーズの曲よりも古い歌が多かった。けど、これが新鮮。
なに歌っても上手だからむしろ贅沢な気分になったりして。
そしてヒャダインプロデュースの歌が、忙しなくて超ヒャダイン的だったけれど
ゴージャスでなんでもありで、すごく良かった。
20周年ベストアルバムが出るらしいので、これは買わなきゃかなーって。
オシャレーな表参道のストリートを久しぶりに歩いてリッチな気分。
いい日でした。また、ぜひ、行きたい。
PR