忍者ブログ

2015-12-03(Thu)

「帰ってきたMr.ダマー バカMAX!」

帰ってきたMr.ダマー バカMAX!

今回はおうち視聴ではなく、映画館でみた最新作!
20年前にあった、「ジム・キャリーはMr.ダマー」をご存知の方は
あんまりいらっしゃらないと思いますが、その続編です。
まさかの20年越し。
一時はコメディがイヤになっていたんじゃないかなと思わせる雰囲気があった
ジム・キャリーが、かつてやった中で最も純粋なバカの役をもっかい!
っていう最高の一本でした。

ジム・キャリー演じるロイドと、ジェフ・ダニエルズ演じるハリー。
二人は善き友人で、かつ、ものっすんごいバカなんです。
バカが二人がかりなので、普通のこともまともには進まない。
ただただそれだけの映画です。

一作目は、一目ぼれした女の子が忘れていたトランクを届けるという話でした。
要するに、とんでもなく迷惑な珍道中。

今作は、ハリーが腎臓移植が必要になったんだけど、肉親がいない。
ところが実は娘が生まれていたことがわかったので、探しに行くという
またもや超はた迷惑な珍道中です。

面白いポイントはもう、ひたすらに二人が規格外っていうところなので、
こうなんですよとここに書くのはナンセンスだと思います。
実際に見て欲しいところですが、あまりにもくだらなさすぎるし、
めちゃめちゃ不謹慎なので、頭の固い方には全然楽しくないんだろうなーっていうのがね。
あるんですよ。この映画は、全然自重しません。
こんなことしたらこういう団体からクレームが来るかもしれないなってことを
率先して全部やっていっちゃう映画です。

そこがね、いいの。
久々に純粋な、アメリカ産の不謹慎バカ丸出しコメディです。
こういうの、減ったよね。配慮配慮で減ったよね!
って言いたい。それから、ジム・キャリーがあれから20年経ってさすがに老けたんだけど
それでも完璧なジム・キャリーで見ているだけでもう笑いがこみあげてきちゃうっていう。

これを笑って許してくれるおおらかさがある人となら、
長い間つきあっていけるだろうなーって思いました。

で、この二人についてとても感心したのは、
不謹慎極まりないバカな二人なんだけど、
全然悪意がないっていうところ。
小学生男子のわるふざけを50過ぎてもまだやってるだけで、
悪(あく)ではないというところに、監督の美学を感じました。

最後の最後まで、ほんとふざけ放題です。
サービス精神にあふれた素敵な一本。万人にはすすめません!
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字