なんで借りたんだか覚えていないんだけど
たぶんレビューを見てだと思うんだけど
タイトルからしてすっかりアホなハリウッドコメディ映画だと思ってたの
まさかのインド。
でもインドっぽくないの。
セレブ高校生がキメキメでサングラスしたままサッカーするの。
でも、汚い裏工作のせいで先生が尿を聖水と間違えて
妻子にふりかけたりもするのでその辺は結構インド。
お金持ちの家の子だけど愛されていないロハンと
貧乏だけど努力と野心と実力でのしあがろうとするアビ。
そしてロハンの彼女でわがままだけど結構ピュアなとこもあるシャナーヤ。
ロハンとアビの友情、シャナーヤを巡る三角関係からの
全然カンケーないところで起きたぶち壊し劇と元校長の失望
そして10年越しの仲直りへ……
っていう話。
歌と踊りはインドにとって超重要なファクターだとしってますが
これのせいでどうしようもなく長い。
それから、過激な男女の絡みは駄目なんだってわかってますが
三角関係ったってやたらとピュアピュアしいせいで
刺激が全然なくてあんたら何やってんの感が……。
あと、二人の友情が燃え上がり過ぎて、
途中「このままこの二人が……!?」みたいなハラハラ感はあった。
意味もなく校長先生同性愛者だし。なんなの。この設定いるの?
あと、男が男をお姫様抱っこするのはなしだなって思った。
TOKIOの長瀬VS平井堅。ぱっと見はそんな感じです。
パワーとキラキラ感がすごいんだけど、
半端にインドで半端にインドじゃなくて、むしろ
インドってどういう国なのかまったくわからなくなってしまって
このモヤモヤをどこにぶつけたらいいのかわからない。
話は王道。かなり清らかな青春ものだと言える。
ダンスも切れがあるけど……なんだろうこの変な感じは。
って気分になりました。おわり。
PR