忍者ブログ

2017-09-20(Wed)

「ゴシカ」「ヴィジット」

ちょっと前に任天堂公式チャンネルで動画を公開していた
「よゐこのマイクラでサバイバル生活」を楽しんでおりまして、
その結果ゲームセンターCXを見たくなる→契約する→
ちょっと前の放送を見る→有野課長がゼルダ楽しい発言連発
で、ああそうだな、ゼルダ楽しいよな……

2週目を途中でほったらかしていたんだけど、
なんとなく気が向いてマスターモードでスタート。
キツイだろうなあ、すぐにあきらめるだろうな……
って思っていたら、これがめちゃめちゃ楽しいっていう。
まずはじまりの台地で敵が倒せないので、
ステルス行動するしかない。
ゲーム性ががらっと変わっちゃってるわけです。

これが面白くて面白くて、ついつい遊んでいました。
やー、ゼルダって本当にいいゲームですね。

でもそれも落ち着いたので(金色のライネルに歯が立たない)
生活も元に戻りつつあり、久々に映画を見る暮らしに。

で、まずは「ゴシカ」。
2003年の映画、ハル・ベリーが主演。

女子刑務所の精神科病棟に勤めている主人公ミランダ。
なんだか様子のおかしい受刑者、クロエのことを気にかけつつ
激しい雨の夜車で帰宅しようとしたところ、
ずぶぬれで立っている金髪の少女をはねそうになってしまう。
どうしたの、大丈夫?私は医師よ……
なんて話しかけながら助けようとすると、そこで意識が途切れる。

目を覚ますと自分が働いていた病棟に収容されていた。
夫を殺した罪で逮捕されたけれど、そんな記憶はないわけで。

そこから次々と起こる不可解な事件。
はたしてミランダはすべての謎を解明できるのか…!?というお話。

正直、ミランダはめっちゃかわいそうなんですけど、
最終的にはなんだかんだで不問になってよかったね、みたいな感じ。
事情が事情だけに、そりゃ精神的におかしくなるよね、って判断されたのかな?



そして「ヴィジット」。
こちらは2015年の作品。
シックスセンスでおなじみのシャマラン監督作品。

シングルマザーに育てられている姉と弟が、
長い間音信不通になっていた(母が連絡をとらずにいた)祖父母から
一度会いに来てほしいといわれ、
家族の仲を取り持ちたいという願いを持ちつつ行ってみるという話。
姉はこの旅行を記録映画にしたいと思っており、弟と手分けして
2台のカメラで一部始終を撮影している。
初めて会う祖父母はいい人なんだけど、なんだかおかしなところもあり。
まあ、年寄りだしそんなもんかな?と思いつつ暮らしていくうちに
段々その「おかしなところ」が耐えられないレベルにグレードアップしていく。

これ、実際にこんな事件あったら超怖えよ!って話でした。
超常現象なんかは起きないんですけど、
その分、現実に起きるかもしんない、と思わされるわけでして。
ヤバかったですね。
同じ人間なのに本当に理解できない、っていうのは
普通に生きている、特に子供にとってはおそろしい出来事なんじゃないでしょうか。
お姉ちゃんはしなくてよかった経験ができたし、
弟に最後に起きた悲劇を思うとなんかもうね。

最終的に弟のビミョーなラップに救われること間違いない。
人間ってこうやって乗り越えていくのね、
みたいな気持ちでエンド。なかなか面白かったです。

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字