忍者ブログ

2017-10-01(Sun)

最近みた映画メモ

ちょいちょい映画を見ているものの、
雑事に追われて、力を入れた感想が書けないので
簡単にまとめてメモを残しておきます。
だいぶ前に見たものもついでにメモメモ。


「ドント・ブリーズ」

タイトル通り、息もできないホラー映画。
ホラーって言うか、サイコの領域ですよね、って感じ。
怖いは怖い、めちゃ怖いんですけども、
心の壊れた人間が怖い、って内容でした。
特に女性は閲覧注意。生理的に無理なシーンあり。


「神のゆらぎ」

エホバの証人の女性が主人公。
主人公は看護師なんですけれども、
職場に飛行機事故でひとり生き残った男性が担ぎ込まれてきます。
その飛行機事故にあってしまった面々と、
余命いくばくもないのに宗教上の理由で手術を受けない恋人、
彼らの辿った人生と対峙していくうちに
信仰心が揺れる……という話。
信仰って、人生の支えにする大きな柱になるものだとは思うのですが
信仰のために人生を棒にふるのは違うんじゃないかなって、
神様にすがらずに生きていると思っちゃうものですけど。
でも、信仰がないと心が保てない人もいるんだろうな。
宗教と人間の関係について、考えたいときにはオススメ。


「シャドウ・チェイサー」

ロシアのホラー映画。
夫に殺され、バラバラにされて遺棄された奥様の死体が
積み込まれていた車がなぜか中古市場に流出。
それを買った夫婦を襲う、殺された妻の怨念がー!!
って映画だったと思うのですが、
最終的にはあれって全部奥さんの妄想だったのでは……という気持ちに。
すっきり解決させてくれる解説はないんですけども、
(こどもが連れ去られたりしているし)
もしそうだったらすげえ怖いな、って印象。

「ミラーズ 呪怨鏡」

こちらもロシアのホラー映画。
鏡にいろいろすると、中からおっかなり怨霊が出てきちゃう、
みたいな遊びをしたばっかりに子供たちが襲われ、
父ちゃんが(離婚して別居している)助けようと奮闘する話。
ロシアのホラー、雰囲気がとても邦画っぽくて
なんともいえない既視感があります。


「ひつじ村の兄弟」

フランスの映画。
タイトルだけ聞くとほのぼのした話かな、と思うでしょう。
辺境の村でひつじを飼っている老いた兄弟がいるんですけど、
この二人は完全に決裂している仲でもう何十年もきていて、
だけどそこに、羊を全処分しなきゃならない感染症が発生するんです。
これからどうするんだよ、俺たち……と沈む村の人々。
ところが主人公は従順なふりをして羊を隠しているのです!
それがバレて、羊と逃亡。
助けてくれるのはずっと仲違いしていた兄で……。

衝撃のエンディング作品でした。
仲違いはしていても、お互いを誰よりも理解しあえるのはやっぱり、みたいな。
とても物悲しい話なので、見るなら秋がおすすめ。


「バーチャル・レボリューション」

アメリカ・フランス合作。
2047年、みんなバーチャル世界が心地いいからって
人類の7割がゲーム世界にいきっぱなしの世の中が舞台。
仮想世界がテロリストに狙われ死者が出ているってことで
バーチャル探偵が操作するぜ!という話。
あと30年でこんな世界になるかよっていうのが最初に思ったことで
うまく世界観に乗り切れず。
あと、背景とかはいいんだけど、それ以外がどうにもしょっぱい感じ。
もっと予算がいっぱいついたら楽しい映画になりそうかもしれない。



「SCOOP!」

福山雅治主演の邦画。
ゴシップ誌のカメラマンと、見習の女の子がスクープ連発していくも……
という話。リリー・フランキーのヤバさはやっぱりピカ一なんだけど
最後の展開は正直、これ以上の衝撃ってないからという理由だけでああなった感。
うわー、よりは、えー?の方が強かった。
全体的に悪くはないんだけど、ちょっときれいにまとめすぎたように思える。


「ダイ・ファイテイング」

とある武術集団が名を挙げたせいで、一人の妻がさらわれまして、
犯人からの要求で、シナリオ通りに動いてあれこれ悪事を働くように指示され……
って体をした、監督の自作自演……というなんともいえない話。
アクションはキレてていいんだけど、どうにもこじんまりとしていてもったいない。



こんな感じ。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字