忍者ブログ

2015-02-14(Sat)

「郵便配達は二度ベルを鳴らす」

「郵便配達は二度ベルを鳴らす」

ジャック・ニコルソンが見たくなったので!

ド田舎のさびれたガソリンスタンドに偶然訪れた主人公フランクは
本当は別な土地に行くつもりだったのに、
整備士として働いて欲しいと請われてそこに留まることに決める。
それは、店主の妻が美しく魅力的だったから……。

というところから始まって、フランクと奥さんは割とすぐに不倫状態に。
邪魔な夫を殺してしまおう→殴ったけれど失敗→なんだかんだ揉めたけど
やっぱり一緒になりたい→邪魔な夫を殺してしまおう→今度は成功!
でも自分も大怪我しちゃって……

みたいなすごくゲスい話でした。
サスペンス要素があるというか、これはなにかあるぞ~というオーラがむんむんしているので
郵便配達人がやって来て何かが起きるのだ!
とハラハラしながら見ておりましたが、郵便配達人は出て来ない。っていう。
タイトルは内容と全然関係なかったそうです。ビックリだよね!


主人公のフランクと、恋に落ちる人妻であるところのコーラは
すごく駄目なんです。
お互い我慢が利かないし、邪魔だからという理由で夫を殺す。
本当はね、別れるとか、駆け落ちだって出来ると思うんだけど。
とても短絡的で、感情的で、打算的で、後先考えてなくてね……。

自堕落な生き方をするっていうのは、こういう事なのだなあっていう映画になっていました。
原作だとちょっと最後、違うみたいなんですが
っていうか映画化4回もされてるって知ってまたビックリ。

私が観た1981年版は、主演ジャック・ニコルソン。
この頃のニコルソンは本当にかっこいい。滲み出る男の色気というか、悪の香りがたまらない。

最後の最後、二人は心を入れ替えてこれから生きていく……っていうことなのかなあと
想ったら!そううまくいくかー馬鹿めー! みたいなオチでまたまたビックリです。

人を犠牲にした人間には、それなりの報いがあるよってことなのかな。
まとめかたがあんまり上手だとは思いませんでした。
奥さん役のジェシカ・ラングはとても美しかったけど。
なんというか、無常感漂う一本でした。ジャック成分は補充できて良かった。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字