忍者ブログ

2015-11-03(Tue)

「プロミストランド」

プロミストランド

マット・デイモン主演。
シェールガス発掘会社のやり手社員が、ガスの埋まっている田舎町に行って
契約を取り付けようとするも、邪魔が入ってあれやこれやする物語。

寂れ切った田舎町に住む人々を札束で叩いて契約を取り付けていくも、
ガスの採掘方法が100%安全とはいえないと主張する教授がいたり、
あからさまに袖の下を要求してくるヤツがいたり。
そんな輩もなんとかやり過ごしていく主人公スティーヴだったが、
そこにちょっと厄介な環境保護団体の男も絡んできてさあ大変。

地下にお宝が埋まっているところに住んでいるっていうのは
宝くじが当たったようなものかなあと思います。
田舎町ではいい学校もいい仕事もなくて、
大金をゲットできるのかと人々は喜び舞い上がる。
でも、危険かもしれないという話を聞き、
環境保護団体の男が吹聴する「実際にあった酷い話」に心が揺れて、
スティーヴは街の人たちから疎んじはじめられたりして。

この環境保護団体の男の正体がなんというか、
この世の無常そのものって感じの存在で悲しい。

こどもの将来のためならば、豊かな暮らしのためならばと、
お金が欲しいと正直に思う人。
先祖から引き継いできた土地を、自らの生きる場所だと信じて、
悪魔に魂を売れないと思う人。

でも結局、ガスが欲しい大企業にはそんなのは些細なことなんだよね。
色んな人がいても、全然関係ない。

一大企業のやり手社員のくせに、スティーヴにはやけにピュアなところがあって、
最後は会社の容赦のなさに打ちのめされてしまう。

彼が最後に語ったのは、この世の真実ではなくて、ただただ自分の素直な胸のうちだったんだろうなって。
静かな終わり方が心に沁みる。
話の作り自体はとてもシンプルかつ王道だけど、こういう素直な作品は良いものだと思いました。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字