忍者ブログ

2023-12-31(Sun)

映画まとめ2023

年末恒例になってきた、今年一年で観た映画のまとめ。
映画館に再び足を向けるようになって、劇場で観た作品も含めて今年は169本。
2023年も様々な国、様々な年の映画を観ましたよ。

一年のはじめの映画は「オートクチュール」。フランス映画。
最後の映画は「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」。
マリオは字幕で観たかったんだけど、どこも吹替ばっかりだったんだよね。
年末に配信が始まったお陰で、字幕で観られました。楽しかった。

劇場で観たものは、
「バビロン」「イニシェリン島の精霊」「エンパイア・オブ・ライト」
「エイブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
「ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り」
「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」
「バービー」「ジョン・ウィック:コンセクエンス」
「オペレーション・フォーチュン」「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」
「TALK TO ME」の11本。

劇場で観たものはどれも楽しかった!
特に「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」は長いこと待ってた……。
とうとう公開であり、ものすごく満足度の高い作品でした。
デ・ニーロもディカプリオも素晴らしい。スコセッシ監督、衰え知らずでビックリ。

長い作品も多くて、3時間超えもちょいちょいあったけど、お陰様でエンジョイできました。
いや、良かった良かった。


2023に発見した面白ムービーは
劇場で観た「イニシェリン島の精霊」「エブエブ」「D&D」「バービー」「ジョン・ウィック4」「フラワームーン」「スパイダーマン」
お家で視聴したもので良かったのは
「1640日の家族」「Coda」「Tomboy」「MONDAYS」「クレッシェンド 音楽の架け橋」
「セイント・フランシス」「秘密の森の、その向こう」「ニトラム」
「スポットライト 世紀のスクープ」「あのこと」「いつかの君にもわかること」
など。今年はヒューマンドラマ寄りだなあ。
家族・女性に目を向けた作品にいいものが多くて、涙したりしなかったり。

個人的に刺さるものがあったのは
「リコリス・ピザ」「エルヴィス」「林檎とポラロイド」「C.R.A.Z.Y」
「スワンソング」「キッズ・オールライト」「キッチン・ストーリー」
「雨の日は会えない、晴れた日は君を想う」「モリーズ・ゲーム」
「MEN 同じ顔の男たち」「デリシュ!」「ザリガニの鳴くところ」
「LUCKY」「アフター・ヤン」「アネット」「レボリューショナリー・ロード」
「TAR」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」辺りかな。

「ダンサー・イン・ザ・ダーク」はWOWOWのラース・フォン・トリアー監督特集で。
これと「メランコリア」は観たんだけど、他は難しかった。最後まで観るのが。
「ニンフォマニアック」は無理だった。頑張ればいけるのかもしれないけど、反射的に途中で(超序盤で)観るのをやめちゃった。
いやいや、いろんな監督がいて、いろんな美学があるもんですね。

しょーもない映画もいろいろ観たけど、これについては割愛。
それにしても、劇場公開から配信まで早くなったなあって思うようになったかも。
つい先月までやってなかった?ってものが、あっという間に家で観られるようになっちゃって。
いいような悪いような、そしてものによっては絶対に配信にはならないっていうね。
見そびれた「グランツーリスモ」を観たいんだけど、レンタルするしかないかなあ。


来年は「エクスペンダブルズ」から始まって、
ヨルゴス・ランティモス監督の「哀れなるものたち」
アリ・アスター監督の「ポーはおそれている」
が公開されるので、非常に楽しみ。
「フィスト・オブ・ザ・コンドル」も観たいけど、どこで公開するかなあ。
「マンティコア」にも期待してます。

そんな感じ。また来年の年末にまとめが書けるといいな。
PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字