長い間ウィルコムのPHS生活をしていたんだけど、
限界が来たよねっていう。
というか、ウィルコムというブランドがなくなって
あからさまにソフトバンクに吸収されてしまったので
もう抵抗がなくなったっていうのが正しい。かな。
ちょっと前にWEBで明細とかが見られるシステムに変更があって
その時に「契約した時に決めた暗証番号」を求められたことがあって。
えー、契約って直近の機種変更の時じゃなくて?
まじで最初に契約した時に???
みたいな。結局わかったんだけども、
見てみたら14年前。加入したのw
H”時代に入ったんだもんねー。
ハイブリッド携帯ってあおりで、PHSだとは知らずに
トータス松本と江口洋介のCMが良かったからってだけで決めて、
音がいいからそのまま使って、
最初っからメールもきっちり搭載されてて(携帯の方は文字数制限が厳しかった)
震災の時もすごく役に立った。
携帯には誰にも繋がらなかったけど、PHSユーザーの家族には即繋がって
本当に助かった。
で、今回期間限定(延長ありそうだけど)で本体代ゼロ、手数料ゼロってことで
NEXUSにしたかったのを諦めw 長い間ウィルコムを支えて来てくれた
京セラの端末に変更を決めた。
クーポンとかも全部弾かれてんだもんなあ。っていう不満を解消しようと思って。
第一の壁が、今まで使ってきたメールが様変わりしすぎたっていうトコ。
ハングアウト……ちょっと使いにくいですけども。なんとかしてほしい。
仕方なく新しいメールアドレスを……って思ったら、
便利だろうなと思って紐づけした既存のYahooIDが私の邪魔をする。
Yahooメールにガンガン来るの。迷惑メールが。その度にブルブルピコピコ。
このIDが削除できない。本体から切り離せなくなってるw
通知は来ないようにしたけれど、結局受信したらお知らせしてくるので
Yahooのメールで登録しているすべてを切り替えて、
メールアドレスは新しいものに変更し、迷惑なメールもなるべく来ない設定に。
ここまででかなり疲れ果てた。
でも実は「Softbankメール」っていうのをいれたら今まで通りのメーラーっぽく
使えたんだよっていう情報を発見→GooglePlayで探すも見つからないw
なんでなんだよ!バカ!
↓
SoftBankの公式サイトからQRコードで飛べる
↓
やれやれ
↓
この端末は対応していません
↓
なんでだよ!ばか!
という地獄のループに。
結局WEB上の情報を頼りになんとか出来たんだけど
いや、これ取り入れるの遅かったよね……って。
メアド変更しましたってみんなにもう送っちゃったしさ……。
それ以前に、アドレス帳のコピーが出来なかったのが痛かった。
赤外線通信はついていないので使用不可。
SDカードに入れてうつしてねってことらしいんだけども
必要なマイクロSDカードがうちにはない。
前端末のHONEYBEE5はPCに繋がるからそこからどーにかできないか
↓
アドレス帳を一件一件「名刺タブ」にコピー。
これでアドレスのデータが出来る
↓
名刺タブから「PC用フォルダ」に移動
↓
PCと繋いでデータを転送
↓
新しい端末の内部ストレージにコピー。
↓
アドレス帳からデータ読み込み
すげーめんどくせーのこれ!
かなりの量抜けてて、よっしゃー終わったー から一転 コピーし直しとかしちゃって
正直疲れ果てました……。
とはいえ、ここまで来たらあとは必要ないアプリの削除とか
必要なもののインストールだけ。
ホーム画面に居座る不要な面々を削り落とし、
憧れのあれこれを入れましたさ。
でも、デニーズのクーポンはもらえなかったよ。
携帯のキャリアメールもってないとダメなんだってさ、チクショー!
ようやくLINEも入れたけど、こっちも悪戦苦闘。
アドレス帳から勝手に検索されたくないし、
電話番号なくてもいいようにわざわざFBのアカウントも取ったのに。
電話機能付きの端末からアクセスしたら意味ないんだねw
おかげでIDを検索できない状態にしてしまって、
大勢に教えても本当に無意味だった。アホ過ぎ。
とはいえ、本体は可愛らしくて良いです。
NEXUSよりも軽かったのも良かった。
色もオレンジと緑、どっちにしようかめっちゃ悩んだ。
DIGNO T
アンドロイド搭載。
カメラはイマイチって言われているけど、こっちは今まで20万画素だから。
大満足だよw
PR