忍者ブログ

2024-12-04(Wed)

P5&P4G

メタファーがあまりにも楽しかったせいでペルソナシリーズに興味が湧きまして。
そうしたら家にあったんですよ、「ペルソナ5」が。
後にパワーアップされたバージョンのロイヤルではなく、無印の5。

いやー楽しかった。本当に良いゲームだった。

何度も書いてますが、ペルソナはこれまで1をクリアしたものの、2を途中で挫折してます。
3からは特に興味もないまま来ましたが、これは間違ってた!損してた。

とりあえずペルソナ5はですね。
夜道で女性の悲鳴を聞いて駆けつけた主人公が、悪い奴に陥れられ、非行少年として保護観察処分にされるところから始まります。
親元を離れ、都会の保護司のもとで暮らし始め、転校先の学校で嫌な教師と出会ってしまい……。

偶然出会った最初の同級生、竜司と共に迷い込んだのは鴨志田先生の欲望にまみれた異次元の学校。
この世の理不尽や悪に耐え兼ねた主人公は反逆の力「ペルソナ」を手に入れ、正義を果たす為に戦い始める―― みたいな感じ。

世間的には素晴らしい人で通っている人物にも裏や闇があったり、悪いとわかっているのに誰も解決できなかったりすることが、世の中にはいろいろあるよね、という前提がはっきりしているのがまず良かった。
高校生の主人公たちはそんな理不尽に人生を左右されそうになり、許せないと憤り、彼らにしかできない世直しの手段を得る。

登場するキャラクターたちがみんな弱いところがあって、辛い過去があって、どうにもできないと思っている問題を抱えていて、と人物像がとにかくしっかりしていて好印象。
誰も彼も魅力的なのがすごい。メタファーでもみんな好きになりましたが、ペルソナ5もマジでみんな好きになりました。いっぱい出てくると大抵こいつはいいやってキャラが出てくるもんですが、ないんだよね。

問題解決までの期限が決まっていて、学校生活をこなしながら鍛えて、交流して、ダンジョン潜ってを繰り返し、世直しをする心の怪盗団。みんな可愛くて、とても眩しい。
それぞれのトラウマやらコンプレックスやらに一生懸命向き合って、逃げないと決める彼らの物語が好みすぎる。若者が頑張る話、めっちゃ好きなんだなと再確認する羽目に。

5の主人公が暮らしているのは東京のど真ん中、渋谷界隈をモチーフにした都会でね。
5をクリアした後上機嫌で購入した「ペルソナ4ゴールデン」やって、びっくりですよ。
古いゲームだから仕方ないんだけど、グラフィックがだいぶ古くて。
だけど、ゲームの良さは変わらず。そして、主人公の身の上は5と正反対。
どこぞから都会の片隅に札付きのワルとして送り込まれた5の主人公であるジョーカーと逆で、4の主人公は親の仕事の都合で、都会から田舎の叔父さん宅に預けられるという。

ジョーカーは親とか家族の話なんかひとかけらも出てこないんだよね。
4の主人公は親類に預けられるからか、おじさんの口から親の話は出てくる。
都会から来た転校生は先生からも生徒からも扱いが良く、どうやら校内で人気者ポジにいる様子で、ジョーカーが可哀想で仕方なくなっちゃったっていう。

片田舎の叔父さん(刑事)宅に預けられた4の主人公は、最近できたショッピングモールジュネスと、そのせいで寂れちゃった商店街と河原くらいしかない街で暮らし始める。
謎の霧が立ち込める日に殺人事件が起き、その謎を探るという流れ。
主人公の仲間たちはできれば見たくなかったであろう自分の弱さと否応なしに対峙させられ、これもまた自分であると認めることで力を得る。
そんな仲間たちと謎のクマと共に、殺人事件と誘拐について調べるという話でした。

4もねえ、いいんですわ、みんな。みんな可愛い。
田舎で暮らす高校生たちって感じが全開で可愛いし、時代の流れをめっちゃ感じさせられる。
ちょっと照れくさいくらいのイベントももりもりこなし、仲間たちと絆を深めていく主人公。
成績も良く、部活動にも参加し友達いっぱい、困っている人の頼みは全部聞き、バイトに励み、仲間たちとの思い出もいっぱい作る。まさに主人公。まだ幼いけなげな従姉妹にもめちゃ優しいし、可愛い女の子たちの風呂も覗く。すごい青春。


5から4とプレイしてしまったせいで、とにかく自分としてはジョーカー可哀想ってのがまずあります。
冤罪で前科つけられて、学校中からヒソヒソされてね。
そのせいで先生からソッコーで目をつけられ、転入3日くらいで退学予告が出されちゃう上、最後アレだなんて……。
それでも自らの正義を貫き、仲間たちの精神的支柱としてどんと立ち続けるジョーカーさん本当に男の中の男。恋人は絶対作った方が良いな、とプレイして思いました。
何股でもかけられるようですけど、みんな好きすぎてできなかった……!
杏ちゃんが可愛すぎて、他は鋼の心で勘違いさせないよう慎重に言葉選んじゃった……!

女神転生のびっくりするくらいドライな世界観も好きなんだけど、こっちもまた良かった。
時限設定付きのRPGで、スケジュール管理が難しいなとは思うんだけどね。
だけどとにかく、登場人物がみんな本当によく考えられていて、それぞれの抱えた問題、テーマがはっきりとあり、主人公と関わり合うことで理解して、乗り越えていくさまが見られるのが良いなあと。
イベントも細かく用意されていて見ごたえがあり、見れば見るほどどんどん好きになっちゃう造り、半端ないです。はい。素晴らしい。

どちらの作品も、最初の友人になる同級生男子がまず良かったな。
陽介も良いし、竜司も良い。二人とも大好きだ。
モルガナもクマも、どちらもカワイイ。クマはけなげで良い。
主人公の選択肢もお茶目なものが多くて、楽しいし。
物語のテーマのど真ん中がびっくりするほどまっすぐなのも素晴らしかった。
オシャレでポップで、とてつもなくダークな内容なんだけど、青臭さを感じるほどの正しさを求める話ってのがすごい。
誉め言葉しか出てこない。


ゲームがしっかり作りこまれているので、クリアまで結構かかるんだよね。
それが難点かもしれない。
5→4Gとやってしまったので、もう3をやるしかないという状況なんですよ。
スイッチでセールやってるからちょうどいいと思ったんだけど、よく見たらPSP版の移植みたいで危うし危うし。3は今年リメイク版が出たそうでね。

なので次にやるのは、ペルソナ3リロードです。
ずっとペルソナ漬けになっちゃってるけど、刺激としてかなり良いものになってると思います。
深く刺さる物は定期的に摂取しないとね。と、言い訳してみたりして。


PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字