バテン・カイトスⅡ 始まりの翼と神々の嗣子
を、プレイしました。
2006年発売のゲームキューブ用ソフト。RPGです。
前作であるバテン・カイトス終わらない翼と失われた海は発売当時に遊んで超ドはまりし、当然の流れで2も買ったんだけど、ゲーム冒頭の中ボスになんでかわからないけどどーしても勝てず。
そのころ、かなり忙しくて、落ち着いたかと思ったら結構な重大事が起きちゃって、進められないまま時が流れてずーっと心残りになっていたという、私としては曰くのあるゲームでした。
最近ちょっとしたきっかけからWiiを引っ張り出して再接続したので、これはバテンをやるチャンスなのでは?と思ったのが始まりでした。
で、結局詰まっていた箇所でまた詰まったという(笑)。
主人公サギが相棒のロボ的キャラ・ギロと逃避行をはじめて、3人目の仲間であるミリィアルデと出会う、因縁のキャラクター・ジャコモとの一戦目。
突如始まるジャコモ専用BGMのノリの良さ……。
このジャコモ、バテンの1では主人公の仇である渋みマックスのいい敵キャラ。
もはや細かいキャラクターについては記憶も曖昧になってましたが、バテンの1はとにかくテキストが良い、世界観が独特、戦闘システムが面白くお茶目、そしてなにより、ものすごく驚きに満ち満ちたストーリー展開をする素晴らしくよくできたゲームなのです。
曖昧な記憶になりつつあるものの、とにかく勝てなかったのが悔しくてジャコモについては忘れたことがなかった。
で、今回は仕方なくレベルを上げて何度か挑んで、たぶん7回目くらいでようやく勝利。
戦闘システムはすごく面白いんだけど、カードを使ったバトルで、カードの出に結構左右されてしまうものになっている。
なので、うまくいけば強敵にも勝てるし、ヘタをするとその辺の雑魚にもうっかり負ける。
油断のできないゲームなのです。
ジャコモに勝った瞬間の喜び、たぶん10年は忘れないと思う。
で、無事にゲームを進められるようになりました。
あんまりジャコモに負けるので攻略サイトを探したら、進行不能バグがいくらかある様子。
修正版のディスクとの交換があったけど、現在はさすがに終了していることも把握。
確認したら修正されてないバージョンでした。なので、バグ情報はしっかりチェックして遊んで、最後まで一覧にあるバグには出会わずに済みました。
他のはあったけどね。
前作のバカみたいな面白みの戦闘中のマグナス合成はなくなってて、舞台は前作の20年前とわかる。
これ、間違いなく1をクリアした人じゃないと楽しめないよなあって作りで、もうちょっと記憶があるうちに遊べばよかったなあってすんごい思いました。
遊んでいくうちに、あ、お前知ってる!ポイントが続々と出てきて、記憶が掘り返され放題に。
ジャコモはわかってたけど、13歳と知ってワオってなる。
次はゲルドブレイム。1では帝国アルファルドの皇帝で、わかりやすい敵のキャラ。
そしてアルマード。なんか、なんだっけな、この家も含めて……って。あ、リュードの!
謎の幼女が気になって仕方なかったけど、案の定サヴィナ。
ディアデムではギバリとレイドカーン。二人とも可愛い。若い。
サダルスウドではロドルフォ、アヌエヌエではコレルリ。
地上では仮面のインパクトに超久しぶりと思う。
そんな懐かし要素も盛りだくさんな上、やっぱりプレイヤーと主人公サギの関係性というかなんというか、立ち位置の特殊さが生かされていて面白い。
プレイヤーと主人公の関係性は1でもとても上手に生かされていて、途中でものっすごい衝撃展開があるんだよね。あれは思い出すと、わーってなる。そこに畳みかけるテキストの品の良さがたまらなく良かった。
今回はプレイヤーと、主人公のサギと、相棒ギロ、仲間のミリィアルデが、それぞれかなり立場に差があり、いわくがあり、設定の特殊さが相変わらず面白い。
1で起きたアレコレに対し、実はこんな事情があったと深堀りする内容で、ファンならだれもが大満足であろうなあって思ったし私も大満足してしまった。
久々に活躍したGCコントローラー。
多分クラブニンテンドーでもらったやつ。
ただ、当たり判定がすんごいシビア!
ここになにかあるんだろうけど……って場所で、ちょっとでもズレるとダメで、ここじゃないのか?って探し回り、うろついて、雑魚戦回避の方法がないおかげでめっちゃレベルが上がってしまった……。
おかげで、いろいろと倒しておいた方がいい敵は全部倒せたし、闘技場も完全制覇。
なので、ラストはだいぶラクでした。闘技場のラストで手に入るアイテムは間違いなくあった方が良かった。
他にも、やりこみ要素が濃厚で、ちょっと濃すぎるくらいかも。
手配書とかパックマンはハイカロリー過ぎてやり込めない。さすがにこれ以上時間かけられない。
でもね、とにかく、ストーリーは満足。すっきり解決してるし。
1で起きるアレコレについて、なるほどね、そうなのね、となる。
前作の主人公であるカラスについて、そしてミローディアについても見当がつく。
ゲルドブレイムに最後投げつけられたセリフの無慈悲さよ。
そりゃ闇落ちもします。
あと、ネロの秘密の部屋の秘密が……。
サギはかわいらしい主人公だったし、ギロはとにかく声の演出が良い。
男性と女性の声がダブルでするミュウツー仕様だったんだけど、セリフによって男性強め、女性強めみたいなアクセントがつけられていて、キャラクターの造形に深みが出ていたと思う。
ミリィアルデに関しては、たぶんこういう立ち位置っていうのはかなり初期に勘付くようになっているけど、それでも彼女のまっすぐさ、可愛さは良かった。
ギロとの関係性もすごく良かった。なのでラストは泣いた。
ラスト、もう一回くらいジャコモに会いたかったけどね。
エンディングではこの後スゲー頑張るんだろなって思わされるジャコモの姿が。
スタッフロールを撮影しつつ、ゲーム画面撮影できて最近は当たり前なの、ありがたいなって思った瞬間でした。
ずっと以前に、7~モールモースの騎兵隊~を5年あけてクリア(1000年モードを)したけど、バテンは14年くらい空いちゃった。
記録更新。
クリアできてホントーに良かった。
いいゲームでした。
バテン・カイトスⅡ 始まりの翼と神々の嗣子
PR
無題
2021-05-28 08:04
This is the perfect web site for everyone who really wants to find out about this topic.
You understand so much its almost hard to argue with you (not that I really
will need to…HaHa). You definitely put a new spin on a topic that's been written about
for decades. Wonderful stuff, just great!
You understand so much its almost hard to argue with you (not that I really
will need to…HaHa). You definitely put a new spin on a topic that's been written about
for decades. Wonderful stuff, just great!
無題
2022-01-15 00:34
Hɑve ʏou eveг considеred creating an e-book ⲟr guest authoring on otһer websites?
I have a blog centered on tһe sɑmе ideas you discuss аnd wоuld love
to have үou share some stories/іnformation. I know mү visitors would apрreciate ʏоur work.
If you'гe even remotely interested, feel free to
sеnd me an e mail.
I have a blog centered on tһe sɑmе ideas you discuss аnd wоuld love
to have үou share some stories/іnformation. I know mү visitors would apрreciate ʏоur work.
If you'гe even remotely interested, feel free to
sеnd me an e mail.
プロフィール
カテゴリー
最新記事
(04/09)
(03/13)
(03/02)
(12/31)
(12/27)