同じ車種だけど、新型かつグレードが前よりも上。
前の車にお別れをして、二週間世話になった代車を片付け、新車は無事に受け取ることに。
代車返還後に精算が行われるということで、お金に関しては完全に終わっていないけれど、マイカーのある日常は取り戻された。やった。
同じ車種だけど、見た目は少し違う。色はだいぶ違う。
そして、音楽メディアを差し込むことはできなくなった。
今はもうスマホを繋いでどうこうする時代であり、聞きたい音楽をアプリで用立てる。
ナビの端末には電話の機能も接続できるらしく、運転中でも電話を受けられる模様。
そんなやり手の社長のようなことをする必要はないので、電話の機能はオフに。
前後を録画するドラレコも搭載され、万が一の時のSOSボタンも完備。
あおり運転の被害にあった時などに押して良いらしい。
事故で衝撃を受けた時には自動で繋がるんだとか。
そんな機会はない方がいいけど、いざって時は助かるのかも。
ミラーの細かな角度の調整とか、駐車時のモニターの映像がすごいとか。
数年でえらい進化してるなという印象。
そんなに高い車を買ったわけではないのに(ものすごい大衆車に乗ってる)、それでもだいぶ未来的だなと思ってしまった。
スロープ周りも同じに見えて、スマートに進化していて使いやすくなっている。
毎日のように使うから、きっとすぐに慣れるだろう。
問題があるとすれば、新車特有のウレタン臭が苦手だってことくらいかな……。
しかし、事故に遭ったのは不運だったけど、それ以外についてはタイミンブに大いに救われたなという感じ。
去年営業マンの話にうっかり乗っておいて良かったということだ。
最初はあと二年くらい乗ったろと思っていたのに……。いや、良かった良かった。
PR