忍者ブログ

2015-11-19(Thu)

買い忘れ

6巻を買った時に思っていたんです。
あれ、5巻を読んだかな?って。

で、6巻を読んでからわかりました。
5巻読んでねえって。




新黒沢最強伝説です。

カイジやアカギで有名な福本先生作品。
これの前のシリーズがものすごく好きで好きで、
きれいに終わったのにまたやるの?って思ったんですけどね。

前シリーズである「最強伝説黒沢」は、昔職場の方に貸してもらって知りました。
これ面白いよーって。チームの皆さんが面白いっていうので借りると、
その時は3巻までしか出てなかったんですけど、異常に心を打たれてしまって。
頼れるアニキデビューに失敗し、後輩に怖がられ、最後は側溝にハマって
出たくないとわがままを言う。
黒沢は人望が欲しくて、自分に自信がなくて、人生を変えたくて、
でもそんなに持ってる人ではなくて。

知らない方は一度「最強伝説黒沢」の3巻までとりあえず読んでくれないかなと思いますが、
側溝(いわゆるドブ)にハマるシーンにやたらと共感してしまって、
黒沢の気持ちがわかるって言ったら貸してくれた方には「駄目でしょ」って言われてしまいました。

その後、本当にみっともないやり方ながらも、黒沢は何度も立ち上がるんです。
挫けていじけて、嫌になって、苛立って、それでも最後は立つんです。
自分の魂のために、決して誇りを失わないようにって、立ち上がるんですよ。

そういうところが好きなので、新シリーズも読んでいます。
ものすごいスロースタートで、どうなることやらと思ったんですが、
ここにきてもう、すごい。響く。これが響く人とともだちになりたい。

ヒーローなんかいないんだよ、って今回の背表紙には書いてあります。
その通り。ヒーローなんていない。
みんなの望みをすべて叶えてくれる存在なんてこの世にはいないし、
いてはいけないのだと思います。

5巻のメインテーマは、増長と許容、みたいな感じかな。
つけあがるという心理の在り方が描かれているし、
人と他人のものさしは違うのだから、っていうのがね。

他人が自分とあまりにも違う場合、苛立ったり呆れたりしてしまうのでしょうが、
それは心にしまって、寛容な精神ですべてに臨めたらいいですよね。

黒沢は哲学書です。
カイジも面白いけど、やっぱり黒沢が一番の傑作だと思います。はい。

PR

2015-06-14(Sun)

映画

ほんの3年くらい前までは映画を全然みなく暮らしを送っていて
正直いうと「2時間程度で描ける量は限られているよね」
くらいに思っていました。
海外ドラマのほうが見応えがあるのは間違いない事実で
そっちの方がいいと考えていたのだと思う。

どうして映画をみようと思ったのか、きっかけはあんまり思い出せない。
もしかしたら趣味のあいそうな誰かにすすめられたからなのかなあ。
あんまり覚えていないけれど、ここ数年は半年に一回まとめ借りをするようになって
あとは生活スタイルの変化かな。
2~3時間ならば時間が出来るようになったから、見るようになった。

そうしたら、映画の良さがわかったような気がして
色々と見るようになった。そんな気がするんだけど。

今までブログもあれこれ作っては飽きて、を繰り返していて
でもやっぱり記録として残しておけば
あとからそれなりにいいと思えるかもしれなくて
それでここに引っ越してきたんだけど
それがちょうど去年の今頃で、
今みたら映画のカテゴリだけ100を超えてたっていうw

映画をみたら必ず感想をかくかというとそうでもなくて、
いうことがないものに関してはスルーしているので
大体1年で120本くらいみたのだろうと思われる。

三日に1本はみていることになるのだなあ。

最近では、日曜の夜に大抵アイロンがけをしているので
その時に必ずなにかしら観ている。
夢中になるとアイロンがけはおろそかになり、
時にはコンセントが抜けていることに気が付かなかったり。

ものっすごく素晴らしい作品にあたることはあんまりないけれど
楽しかったり、心に沁みたり。

感動するか、すごくアホか、激しくバイオレンスか。
この三択の繰り返しがなかなか楽しい。

映画はいいものだった。
この1年で、思い知った。
ディカプリオとジャック・ニコルソンが大好きになった。

オランダとかデンマークあたりの映画はなんとなくデンジャー。

今の私の映画観は、こんな程度w

2015-02-19(Thu)

シルエットロマンス

NHKのBSプレミアムで「The Covers」という番組をやっているのです。

出演するアーティストが、自分の影響を受けたもの、好きな曲をカバーしてうたうっていう。
たまたまゴスペラーズが出演するのを知って、年末に見たんですが
スピッツの「ロビンソン」でねー。すごく良かったんです。

で、年始に「傑作選」をやるって宣伝があって、
それに吉井和哉がでるぞと。慌てて録画したんす。
大好きな吉井さんの歌った曲は「ウォンテッド」。
完全にあなたの曲ね!って言いたくなる程のハマり具合で、
やっぱりちゃんと世界観を確立させている人の歌は良いなと再確認したのでした。

その時出ていた歌手は大体良い感じで、
平原綾香の「たしかなこと」もものすごく良かった。
あと秦基博の「氷の世界」も良かった!
で、大体良かったんだけれども、一番最後に出てきたのが中田裕二さん。
「シルエットロマンス」がものすごく印象に残って、
なんかこう、久しぶりに胸がざわざわしてしまった、
何回も録画したものを見直した挙げ句、買ってしまったカバーアルバム
SONG COMPOSITE

なにがいいって、ものすごくマッチしてるとこだよね。
選んだ曲と、声と、アレンジと全部。素晴らしい。
ちょっとねっとりした感じだなあなんて最初は思っていたんだけど
そこがむしろよいんじゃないですかね、と。

で、名曲揃いなんだけれども、でもやっぱり一番良いのが「シルエットロマンス」だった。
「シクラメンのかほり」とかもハマっているけれども、
なんというかこう、たまらん感じです。
これはしばらく聞き続けるだろうなあって。本当に久しぶりのスマッシュヒット。
普段音楽には全然アンテナ張ってないんだけど、ちょっと反省しました。

昭和歌謡の良さにも最近グラグラしている。
自分が年寄りなんだなあって思うけれども、それはむしろいいことなんじゃないかなって
そんな風に感じられるようになってきました。

2014-12-12(Fri)

ポケモンセンター メガトウキョー

本日移転してオープンのポケモンセンタートウキョー
あらためメガトウキョーの、オープニングセレモニーに行ってきた。
抽選で当たったので、昨日、平日の夕方にも関わらず、
大人げなく行ってみた次第です。

  
メガトウキョーイメージキャラクターの、
メガリザードン&ピカチュウさん。


メガリザードンXに

ルカリオとミュウツーもメガなアレだった。

16時オープンで、当選した人だけが入れたんだけど、
なにが面白かったって、ほとんど大人ばっかりだったことw
確かに子供が来るには難しい時間帯だったと思うけど
(ハガキにも「授業が終わった後に来てください」と明記されていた)
大きいお友達ばっかだしみんな気合入ってし。
今回、記念にメガリザードンYとピカチュウ(色違い)の配信があって、
一足先に受取れたんだけれども、
みんな、持ってるDSがことごとく限定版だったりして。
*私のもそうだけど

で、色々理由があって車で池袋まで行って、
ナビ任せにしていたら帰りはなんかしらんけど新宿アルタ前を通らされたw
池袋も一番賑わっている駅前通ったし、観光気分で。
いつもは歩きで行く場所だから、ちょっと新鮮だったけどやっぱ混んでた。
平日だからってナメたらいけなかったね……。

オープン後は年末年始だし、サンシャインだしで絶対激混みだろうと思って
せっかく当選したしと行ってみたけど、
なんだかんだ混んでて大変だったw

時間になる前ちょっとだけ並んでいたら、普通にサンタ姿の
あばれるくんさんが通って行って、ちょっとだけ嬉しかった。

肝心のゲームは、ブレフロばっかりやってて進んでないという。
ジムバッジが6個のままずっと止まってる……。
はやくグラードンに会いたいです。

おわり。 

2014-12-01(Mon)

mtの誘惑

普段はポケモンやったり、ダンジョンのゲームやったり、
シミュレーションRPGをやったり、LINEでメインに使うスタンプは三国志だったりするけど
最近は割とラブリーキューティガーリーなものも好きで、
シールとかマスキングテープを集めているわけです。

最近のシールって、本当に可愛くってねー!
マスキングテープも、昔学校で使っていた無地のやつじゃなくて
カラフルで可愛くて気が利いたものがいっぱい売っている。
封筒とかメモ帳も、なんかもーとにかく可愛い!可愛いんだ!

マスキングテープを可愛くした魁であるmt。
コレクションが増える増える。
そんなに買ってどーするの?ってたまに聞かれるけど
そんなん知るかって答えます(嘘

箱とかノートをデコったり、ビンをデコったり、
あとは手紙や写真をデコったり、アルバムデコったり、
という感じでデコるのにめっちゃ使えるのです。
なにもかもをデコる。無地の箱があればとりあえずデコる。
3DSのカバーもデコる。シールも貼る。

最近、人と集まって記念のもの造ったりする機会が多くて
そういう時に「これを使ってくれ」と提供したりしています。
可愛くなれば私も嬉しいので、惜しみなく出す。

マスキングテープブームもお蔭で100均でも可愛いものが増えたけど
やっぱり質はそこまで良くない。あと短い。破れやすい。
色々使ったけど、mtが一番いいなーと。
工場見学ツアーとかあるらしいので行ってみたいんだけどちょっと遠いね。
バスをまるまるマステでラッピングしているらしいので
是非見てみたいです。

最近万世橋ecuteでやっていたmt storeにマスキングテープのガチャがあって、
その隣にあった両替機は全部マステでデコられていましたw
買い物用のカゴも、マステでデコられた箱でできておりました。

洋服なんかもそうだけど、美しいもの、可愛いものを産みだしているデザイナーに
感謝なことだなあって。本当に思います。
お気に入りの服屋でも、デザインが素敵だってめちゃめちゃ褒めて帰るからね。

いいものには積極的に褒め言葉を伝えていきたい。

mtのマステはどれもこれもデザインがいいです!
ブレイブフロンティアは遊びやすくて、バランスが良いです!
ルチャブルは可愛いです!

とりあえず今日は、以上です!