忍者ブログ

2025-09-22(Mon)

「The Alters」

The Alters」で遊びました。

リンク先はSteamのページです。公式があるのかないのかわかりませんで……。
ポーランド発のSFサバイバルアクション+ヒューマンドラマ(サスペンシブ)って感じかな。
自分が遊んだのはPS5で、X-BOXでもプレイできますよ。


惑星探査の仕事の為に宇宙へ旅立つも、着陸時の事故で他のクルーは全滅。
一人残されたヤン・ドルスキが地球へ帰る為に自らのクローンを作りだして事態に当たるという。
探索・資源採掘/管理・ベース・人心掌握などをしつつ、救助が来るまで頑張るゲームでした。

荒涼とした惑星に、たった一人で取り残されてしまった主人公。
ヤンは人生のありとあらゆる選択で失敗してきた男であり、過去にいくつもの後悔を抱え、惑星探査の仕事でなんとか再起を図ろうとしている位の人物。
隊長をはじめありとあらゆる担当者がなく、ヤンにできることは僅か。
そんな状況で探し求めていたミラクル物質「ラピディウム」を発見し、そこからクローンの作成の話に繋がっていくんですがね。



ゲーム画面はこんな感じ。
夜になると放射能汚染が酷くなり、時には激しい磁気嵐が吹き荒れるところで、生き残るのは結構大変。
画面左に並んでいるのが、クローンで増やしたヤン・ドルスキなんですが、本人そのままが増えていくわけではないんです。




ようやく連絡が取れた地球の担当者から、ラピディウムを利用したクローンの作成を持ち掛けられますが、これが「ヤンの辿って来た人生」をもとに、「あの時違う選択をしていた場合に生まれていた、違う能力が開花した別の人生を歩んだ結果のヤン・ドルスキ」なんです。
いわゆる並行世界の自分を呼び出すような感じで、ヤンでありながらヤンではないっていう。

単純に必要なスキルを持った人員を呼び出すわけではなく、違う選択をした結果の人生を歩んだ果てに、主人公とは違った主義主張のあるヤンがやって来ることになり、意見の相違などから衝突も起きてしまう。
人員は足りないけれど、増えた分だけヤンとヤンの摩擦は増えていく。
生き残る為に仕事を割り振り、ベースの運営をしなければならないけれど、不満がたまると働いてくれなくなったり、メンテナンスをさぼれば事故が起きたりと、まあ忙しいゲームなんですよ。

用意できる職種は9あるんですが、一度のゲームで最大に用意できるのは6まで。
この職種・人生の組み合わせに加え、途中に訪れる大きな分岐点があって、最終章の難易度にまで関わって来るという。
いやあ、面白かったよね。このクローンの存在がとてもSF的であり、ついでにいうと「違法」でもあり、地球への帰還を目指すのが目的ではあるんですが、生まれてしまったクローンたちをどうするのか?っていう問題も最終的に解決しなきゃならないという。

みんな主義主張が違うので、あちらを立ててばこちらが立たず。それぞれの精神状態に気を配り、ご機嫌をとったり時には要求をのんだりつっぱねたりせねばなりません。

資源の採掘などをして各種材料や食料の確保をしなければならないけれど、惑星の探索ができるのは主人公のみ。
採掘マシンをセットして、パイロンを繋いだ後は採掘を任せたりはできるんですけどね。
初見でなにもかもうまくやるのは難しいんじゃないかな。

グラフィックやストーリーはとてもよく出来ていて、哲学的でもあり、とても面白いゲームでした。
日本語に翻訳されてますけど、時々英語が垂れ流しになる箇所がいくつか。
あと、直訳になってた部分もいくつかあったかな。
いきなりゲームが落ちたことも何回かあり、ちょっぴり不安定ではあります。

探索や資源のやりくりは難しいものの、慣れちゃえば問題はなくなる程度。
一回ですべてのドラマは見られないし、エンディングもいくつかあるので一周では終われないかな。
ただ、周回プレイ用のモードなどはありません。プレイヤーが腕を上げて難易度を下げていくタイプのゲームです。

そこまで長くかかるものではなく、値段もお手頃でね。
重たい決断を迫られてぐぬぬってなるのが好きな方には是非オススメしたい、とても良いSFアドベンチャーでした。



エンディングも好きですよ。
大きな流れは2種類なんですが、それに加えて、途中の選択肢次第でかなり細かく分かれていきます。マジで全部見るのは大変なんじゃないかな……。

このゲーム、がっちりとした攻略サイトみたいなのが見つからなくて、わからないことがいろいろとあって途中で心が折れそうになったんですよ。
なので、個人的なプレイ記録をもうひとつの記事に書いておこうと思います。
ひょっとしたら誰かの参考になるかもしれないので。


PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字